平成21年12月23日 ご逝去。
2009年12月17日、場所は浜松町の某居酒屋でS47年卒業生の同窓忘年会を開催しました。
参加者(敬称略)は写真左から東 高広、、榎並 守、吉村 正、松永康二(前列)、近藤時生、瀬崎良明、
松井敏友、荒木 進(前列)、藤原和寛、中桐廣道の10人
< 昭和37年卒組ゴルフ会 > 平成21年10月21日、 昭和37年卒組のゴルフ会を 静岡県磐田市の 浜松シーサイドゴルフクラブで開催。 関東と関西の中間地点ということで選んだコースであるが、 前日ホテルで宴会および宿泊、 次の日にプレー し 夕方浜松駅で解散。 関東から5人、関西から4人、長崎から1人、合計10人が参加した。 卒業生は19人なので半数以上が参 加したことになる。 このクラスでは2年に一度夫婦同伴の一泊旅行も行っており、これまで 岐阜(下呂、高山など)、 雲仙、 紀伊勝浦、 伊豆箱根、 京都、 房総半島を旅行した。 来年春は 吉野の桜を楽しんだあと ゴルフもプレーする予定である。 全員が元気で旧交を温めることができるのは得難いことである。 宮脇直樹 |
![]() |
今回の議題の中心は、来年2月の東京支部総会・懇親会の詳細です。
司会を初めとする各担当者や、会場との打ち合わせの日程などを決めました。
庚子造船会110周年記念イベントについては、総会と合わせて1年2回の開催は集客面で困難が予想されるため、平成23年開催の総会と一緒に実施(その場合111周年?笑)することも含め、さらにアイデアを出すこととしました。
そのほか、庚子造船会の新ホームページや、役員にもう少し若手を増やすことなども話し合いました。
次回の役員会は、平成22年1月20日 田町ニュートーキョーの予定です。
平成22年度東京支部総会は平成22年2月26日(金)、日本工業倶楽部で開催されます。
(副支部長の染矢さん(S51/53)は途中退席されたため、残念ながら写真に写っていません)
< 昭和38年卒 同窓会 > 「有馬温泉 川重 泉郷荘」
第16回目の同窓会は、山川さん、川上さんのお世話で、2009年11月10~11日 有馬温泉で開催。 卒業時22名のうち 13名が参加。 雨で、森林植物園の紅葉散策ができませんでしたが、 ゆっくり歓談できたのでよかった。 |
|
![]() |