(アーカイブ)

平成27年12月14日に開催した東京支部役員会の報告をします。
会場はいつもの田町ニュートーキョーです。

出席者は以下の17名+特別参加の1名でした。
喜多嶋、都藤、田中(豊)、瀬崎、染矢、井元、工藤、白井、川崎、河村、坂本、杉本、仮屋、山内、渡邊、權野、司、山田賢司(S50/52)(特別参加)



議事の概要は以下の通りです。

1. 平成28年総会及び懇親会(第11回)開催について
 日時: 平成28年2月19日(金)18:00~20:30
 会場: 日本工業倶楽部(東京駅丸の内北口)
 会費: 8,000円(但し、新会員は半額) 金額については出席者数をシミュレーションして決定する。
 開催案内: 高野、渡邊、平成28年1月初旬 発送(メールのみ)
        なお、昨年の総会出席者でメールをお持ちでない方にははがきでご案内する。

2. 次期役員
  次期役員は変更なし。

3. HP紹介
  総会開始前までプロジェクタで流す。
  
4. 庚子造船会ニュース
  49号を12月に発行予定。(紹介:工藤さん)。
 
5. その他 
(1)平成28年度行事候補
  新潟(新潟トランシス/新潟造船/新潟原動機)視察旅行 H28/5月頃 
(2)名簿編集関連
  今回までは渡邊さんにお願いする。
(3)次回役員会
  次回役員会は、総会・懇親会準備状況確認のため2月8日(月)18:00~開催予定。

以上
post by 庚子造船会編集者5 | コメント(0)
例年の行事となりましたが、今年も榎並君のお世話で12月10日(木)に商船三井赤坂クラブにおいて東京在住メンバーによる忘年会を行いました。11名の同級生が集まり旨い酒と料理を堪能しました.

参加者は後列左から榎並 守、藤原和寛、中桐廣道、薮本 勝、瀬崎良明、松井敏友、前列左から荒木 進、
近藤時生、中村容透、東 哲朗、東 高廣の各氏です。






その他の写真はこちらをクリック


post by HP編集担当04 | コメント(0)
庚子造船会ニュース 第49号を発行いたしました。
まず、恒例の大阪大学“海の日”記念イベントの報告です。今年も多くの小学生の参加がありました。
前号から始まった「最新の研究内容の紹介」、第二回は第二講座の大沢研究室です。
「造船以外の分野」でご活躍の会員からの寄稿は、造船に縁の深い分野の二人にお願いしました。航海計器メーカーの山田さんと、造船会社から船級協会へ移られた宝田さんです。
前号から始まった「女性会員からの寄稿」シリーズの二人目は、大橋さんにお願いしました。
「母校便り」は、平成27 年度大学院学位記授与式、および耐震工事が終わったS1 棟への引越などです。

******************************************************************************
               庚子造船会ニュース 第49号 目次
1. H27 年度海の日イベント実施報告 長谷川和彦(S49) ・・・1
2. 研究紹介(その2)「第二講座」 大沢直樹(S59) ・・・2
3. 造船から航海計器メーカーへ 山田秀光(S50) ・・・4
4. 造船会社から船級協会へ 宝田雄次(S47) ・・・5
5. 女性会員の寄稿 産休・育休を経て 大橋成子(H19) ・・・6
6. 母校だより  (平成27 年度大学院学位記授与式) ・・・7
                           (S1 棟竣工) ・・・8
7. 訃報その他
******************************************************************************
post by 事務局 東京02 | コメント(0)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

post by 事務局 東京02 | コメント(0)
上京した滋賀県在住の上村 明君を囲んで、東京地区の47年卒業生が集まり旧交を暖めました。ほとんどのメンバーが卒業以来、または30数年ぶりの邂逅となり、時間を忘れて飲み、語り合いました。

参加者は左から瀬崎良明、荒木 進、豊福正継、近藤時生、薮本 勝、上村 明、東 哲朗、東 高広、松井敏友の9名でした。(瀬崎)




post by HP編集担当04 | コメント(0)

2015年10月2日と3~4日、昭和49年卒業生のミニ同期会とゴルフの会を開きました。

毎年この時期に開催しており、昨年もご報告しましたが本来は那須でのゴルフが主の話で、俗称「Nプロ」(那須プロジェクトですね)と呼ばれていたものが、そのプレ・イベントとしてのミニ同期会(要するに飲み会)と共に恒例化したもの。

まず10月2日夕、丸の内JRガード下の「とら八」にてミニ同期会を開催。 出席者は12名でした。
(50音順;大部・川崎・河村・高田・鳥毛・中嶋・中本・堀井・松井・三島・吉江・渡辺)


   ↑ 拡大画像は画像をクリック

続いて10月3日、4日、那須ゴルフクラブにて1泊2日のゴルフで、こちらの参加者は、11名でした。
  (50音順;大部・河村・佐野・鳥毛・中嶋・中本・長谷川・堀井・松井・三島・吉江)

10月3日のプレイと宴会

   ↑ 拡大画像は画像をクリック

10月4日のプレイと帰途

   ↑ 拡大画像は画像をクリック

なお、既に来年の同期会の予定も決まっており・・・・・
1.鹿児島同窓会
  2016年4月15日(金)ゴルフ前夜祭(ゴルフ組)
        4月16日(土)ゴルフ,夜は同窓会(指宿泊予定)
        4月17日(日)オプショナルツアー(知覧とか?)
2.ミニ同窓会とゴルフ
  2016年10月12日(水)ミニ同窓会(東京)
        10月13日(木)ゴルフ予選
        10月14日(金)ゴルフ決勝

今年の東京ミニ同窓会では,N氏の前立腺手術の 話を皮切りにT氏の骨折など個人の病気,けがに関する話題に終始したので,以後この種の話題を持ち出すことは禁止されました(笑)。

post by 東京支部HP担当 | コメント(0)

47年卒業生恒例の暑気払い会を、梅雨明け宣言された7月17日(金)にいつもの商船三井赤坂クラブで行いました。今回は久しぶりの豊福君、東京に転居して来られた中村(容)君を含め12名が出席し、楽しいひと時を過ごしました。






当日の参加者は前列左から荒木 進、中村容透、薮本 勝、近藤時生、後列左から豊福正継、東 高廣、中桐廣道、瀬崎良明、松井敏友、藤原和寛、吉村 正、榎並 守(幹事)の12名です。




post by HP編集担当04 | コメント(0)
2015年6月17日に開催した東京支部役員会のご報告をします。

9名の方が出席され、本部理事会の出席報告や東京支部のイベントについて打ち合わせました。

会場はいつもの田町ニュートーキョーです。
 
出席者:田中(豊)、瀬崎、喜多嶋、都藤、白井、河村、尾形、坂本、司



拡大写真は → こちらをクリック (347kB)

以下打ち合わせ結果をご報告します。

                記
役員会議事要旨:
(1) 庚子造船会H26年度3月理事会及び卒業生歓迎会出席報告
(2) 平成27年度総会出席報告(神戸駅前「天安閣」)
(3) KOUSIZOUSENKAI NEWS48号(席上配布)会員には近々送付される
(4) 行事関係
   ①東京支部#11総会予定 H28.2.19(金)
    論文審査H28.2.22の週、卒業生歓迎会はH28.3.4
    場所は「日本工業倶楽部」 H27.8月申込み
   ②見学会+屋形船(案)
    墨田川造船建造船進水式見学(土曜日):河村さん
    進水式見学後屋形船で懇親会       :工藤さん

                                
                                        以上      
post by 事務局 東京02 | コメント(0)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

post by 東京支部HP担当 | コメント(0)
庚子造船会ニュース 第48号を発行いたしました。
平成27年度総会と新卒業生歓迎会、および東京支部総会(2件の講演概要を含む)の模様を報告します。
研究室の紹介は前号で一通り終わりましたので、今号から新しいシリーズとして、最新の研究内容を紹介して頂きます。第一回は第一講座の松村准教授です。
造船・海事以外の分野でご活躍の会員からの寄稿は、支部総会でご講演いただいた国塩さんの「脳卒中について」、および、造船の世界から住職になられた鳥毛さんからは「鉄から人へ」と題して寄稿いただきました。
更に、新しいシリーズが2件始まります。「女性会員からの寄稿」の一人目は浅利さんにお願いしました。
また仕事を離れた立場から「趣味や特技・社会活動」などをご紹介いただく「私のOFF」シリーズの第一弾は「東海道初上り」と題した染谷さんからの寄稿です。
年度別同窓会の報告は、S40卒(濱田さん)です。
母校便りとしては、最近の人事異動と卒業生の進路について掲載しました。

******************************************************************************
               庚子造船会ニュース 第48号 目次
1.平成27年度総会・懇親会報告
2.平成26年度新卒業生歓迎会報告
3.第10回東京支部総会・懇親会報告
4. 講話「船舶海洋工学部門の現状」(戸田教授)
5. 講話「脳卒中について」 國塩勝三(S51)
6. 研究紹介(その1)「第一講座」(松村准教授)
7. 寄稿「鉄から人へ」鳥毛敬三(S49)
8. 女性会員の寄稿「『なるようになる!』の精神で」 浅利真知(H09)
9. 寄稿「東海道初上り」染矢隆一(S51)
10.年度別同窓会の紹介 濱田淑(S40)
11.母校だより(人事異動、進路)
12.平成26年度総会議題
******************************************************************************
post by 東京支部HP担当 | コメント(0)